![]() |
|||
![]() |
●大使あいさつ ●ペルー大使館・総領事館 ●基本情報 (概要 / 歴史 / 祝祭日 /ペルーMAP / 渡航情報) | ||
●世界遺産10 ●みどころ ●おススメツアー ●ペルー料理・レストラン ●ペルー特産品 マカなど | |||
●NEWS & イベント情報 ●日本ペルー協会 -news release- ●LINK ●協賛 |
![]() |
リンク一覧 | |||
![]() |
● | ラテンアメリカ音楽文化交流プロジェクト(LAMCEP) http://www.rijchary.com/index.html |
![]() ペルー音楽の魅力を伝えることで、ペルーの歴史や文化・言語・価値観・習慣などに触れる機会を提供し、ペルーと日本との相互理解や交流の一端を担うことを目的としているプロジェクトです。
2014.11.27up
![]() |
![]() |
![]() |
● | 南米アンデスの蒸気機関車 http://www15.ocn.ne.jp/~salocomo/ |
![]() 南米各国では鉄道 Ferrocarril が廃線となって、列車 Trenes が姿を消しています。 1972年に、アンデス山脈 Los Andes で活躍していた蒸気機関車 Locomotora de vapor の記録です。
2006.8.18up
![]() |
![]() |
![]() |
● | 陶芸作家 近藤弘規 http://www.hiro-kon.com/ |
![]() ペルー・リマに在住の陶芸家、近藤弘規氏のホームページ。「ペルー標準」になるような陶芸用薪窯の築窯を目指して活動中。作品も多数閲覧できる。
2006.8.15up
![]() |
![]() |
![]() |
● | ☆なんでもフリーク☆ http://kakotansanba.cool.ne.jp/peru/peru.html |
![]() いろいろなカテゴリーのページが並ぶ、かこたんさんのホームページ。ペルー関連では、2004年12/4〜12までのペルー旅行記が掲載されている。写真も豊富。
2005.1.7up
![]() |
![]() |
![]() |
● | Su Casa http://riocaty.hp.infoseek.co.jp |
![]() ペルー・ワンカイヨ生まれのカティさんのホームページ。リマ日本人学校に通っていたカティさんにとって、ペルーは第2のふるさと。フォルクローレ関係のリンクが充実しており、BBSもある。
2004.12.2up
![]() |
![]() |
![]() |
● | アンデス文明研究会 http://www.h6.dion.ne.jp/~andes/ |
![]() 会員数約40名のアンデス・メソアメリカ古代文明勉強会のホームページ。アンデスのことをもっと知りたい方のための情報や、活動内容が報告されている。
2004.1.6up
![]() |
![]() |
![]() |
● | どこやねん? グアテマラ! http://kiokitok.hp.infoseek.co.jp |
![]() 中南米を放浪し続けるきょきーとさんの各国旅行記。旅雑記ペルー編は12ページと充実しており写真も豊富。移動などは時間や料金も書かれていて参考になる。
2004.1.6up
![]() |
![]() |
![]() |
● | ペルー気ままに一人旅 http://www.kunisan.jp/peru/ |
![]() ペルー個人旅行者向けに、現地の生活、文化、歴史など有用な情報を集めたホームページ。旅行記、フォトアルバム、ペルー度チェックなども楽しめる。
2003.6.20up
![]() |
![]() |
![]() |
● | 行きたい人の南米入門 プロガイドが作る情報ページ http://www2c.biglobe.ne.jp/~latin/ |
![]() バックパッキングから氷河横断まで。「行きたい人」の為の旅の情報ページ。 「このページはパタゴニアガイドの平岡健二(=私)が作成、管理しています。私の本職はサンチャゴの旅行社所属の南米コーディネーターなんですが、チリ観光局認定トレッキングガイドなんていうちょっと変わったライセンスももってます」。
2003.6.19up
![]() |
![]() |
![]() |
● | マチュピチュでおにぎり http://happy504.fc2web.com/02peru/index.htm |
![]() 「2002年9月に初めてペルーに旅行をしました。実はペルーは私にとって、長い間憧れの国だったのです。(中略)やっと訪れたペルーの印象は何もかもすばらしく、特にマチュピチュには感動しました。親切にしてもらったペルーの人たちも印象に残っています。」50代のサラリーマン氏より(右写真はマチュピチュにて)。
2002.11.23up
![]() |
![]() |
![]() |
● | ペルー、アンデスへようこそ! http://suzukitomoko.oropendolaperu.org/ |
![]() 世界遺産マヌー国立公園で働くすずきともこ氏の個人ホームページ。ペルー各地の情報に加え、日記「ペルーアンデス アマゾンは楽しいぞ」、著書『アンデス奇祭紀行』『アンデス、祭りめぐり』など、コンテンツ多数(右写真はマヌー国立公園にて)。
2002.11.8up
![]() |
![]() |
![]() |
● | ペルー&エクアドル旅行記 http://www2.odn.ne.jp/ryokouki/newpage7.htm |
![]() 1999年日本人ペルー移民100周年の年にペルーを旅行。クスコ、マチュピチュ、プーノ、ウロス島、アマンタニ島、タキーレ島、シユスタニ、トルヒーヨ、ナスカ、パラカス、バジェスタ島、キトなどをめぐる。HPは順次公開中(右写真はタキーレ島にて)。
2002.10.4up
![]() |
![]() |
![]() |
●
|
ワンダーランドの旅紀行ペルー http://www.norihikoito.com/perukikou.html ペルー油彩集 http://www.norihikoito.com/garrary2001pelu.html |
![]() 「地球を旅行く油彩画家」伊藤ノリヒコ氏2000年10月のペルー旅行記と、この取材旅行で描いた油彩画の作品集(右写真はマチュピチュにて)。
2002.8.23up
![]() |
![]() |
![]() |
相互リンク歓迎! | |||
旅行記などペルーの観光関係をはじめとするペルー関連サイトのリンクページです。 リンクを希望される方は、ペルー観光情報サイト支援委員会までメールにてご連絡ください。 リンクを貼らせていただく場合は、追ってご連絡をさせていただきます。 |
|
![]() |
HOMEへ戻る |
![]() |
Copyright (C) 2011 ADF Inc. All Rights Reserved. |